前回はこの先10年のざっくりした計画を立てました。
今回はもう少し詳細な計画を、今年一年について考えてみたいと思います。
今年一年、どう過ごす? 何をする?
末っ子が幼稚園や小学校へ上がっても、旦那の収入が(困らない程度には)あったので、働きにでることもせず。
かといって、時間があるにも関わらず趣味の小説もなかなか進まず。
なんかだるい→太る→動けない→なんかだるい→太る→動けない……。
地獄のループだな、おい(汗)。
そんな中、昨年はまさかの乳がん発覚。
そして、今年の春から旦那の収入がガクッと減ってしまうという(コロナとは無関係)。
パートの求人に応募しても、履歴書で落ちたし(泣)。
病気を抱えていると、働きに出るのも簡単じゃないんだね(それが落ちた理由かどうかは分からんけど)。
とりあえず、この先もパートの求人をときどきチェックしつつ、働き口が見つからないことを前提に家でできることをとにかくやってみようと思います。
年間逆算シート
今回もエクセルで作りました。なんと矢印つき!(たいしたことない)

子どものスケジュールを中心に生活しているので、4月はじまりで考えてみました。
そうすると、あと半年だと思ってたけど(今月含めて)9か月もあるよ!
右から二列目、真っ白ですが……今年はお楽しみ要素はお預けかな。
失敗を恐れず、とにかくまず「動く」!
では、各項目について無駄に熱く語ります。
小説のこと。
7月8月は、子どもたちの夏休みが(コロナの影響で短いながらも)あるので、小説の執筆自体はちょっと難しい。
なので、各種投稿サイトへの投稿作業がメインになるかと思います。
9月からは、いま書いてるお話の第8章の執筆を。
計画としては、だいたい一章分が100,000字に収まる形なので、仮に100,000字として計算。
締め切りは2月末。半年(うち1か月は推敲とバッファ)で書きます。
1か月あたり20,000字。平日1日あたり1,000字。
これくらいなら、なんとかなりそう。
ブログ・収入のこと。
とにかくハードルは低めに設定(汗)。
7月は「3記事書く」ことになってるけど、いま書いてる記事が書けたら5記事だよ!すでに達成してるじゃん!
できれば、毎月・毎週・毎日の定期的な作業報告みたいな記事を書いて、記事数を増やしていきたいです。
美容と健康のこと。
旦那の収入が減って、無駄に食べなくなったおかげで、何もしなくても月1~2キロペースで落ちてます(喜んでいいのか……)。
んでも、ただ痩せるだけじゃなくて、ほどよく筋肉もつけて健康的になりたいよね。
夏は暑くてあまり動きたくないので(汗)、数年前に流行った「体幹リセットダイエット」をじわっと続けていこうかと。
秋からは、いま巷で流行中の「リングフィット」!
ガッキーみたいになる!(え?)
家事・家族のこと。
これはもう、とにかくこの1年、「生活費で借金しない」。
……無理かもしれない(汗)。
もし働き口が見つかったときのために、家事の効率化は少しでも進めておきたいところ。
あと、子どもたちのおやつ代がなんだかんだかかるので、節約おやつを手作りできたらいいなぁと思います。……節約になるかどうか疑問ではありますが。
家にレシピ本とか無駄にあるので、紹介記事も書けたらいいな、と企み中。
だれか私を見張っててください(切実)。
……と、まぁ、こんな感じで計画を立ててます。
いままで毎年のように計画を立てては、ほぼ何もせずの繰り返しでしたが、これからの私は違うよ!(キリッ)
夢を叶えるまでの道のりを、この自作逆算手帳を使ってPDCAを回して、(身バレしない範囲で)無駄に公開しますので。
「ぐーたら専業主婦の相沢ころみが、なにやらちょっと頑張ってるみたいだぞ」と、生暖かく見守ってくださる方がいたらうれしいです。
コメント